
みなさん、こんにちは!メガネトレーダーのアリです!
今回の記事は「バイナリーオプションとは?」から「初心者はどうすれば勝てるのか?」まで、無料のツール情報などを交えて詳しく解説しています。
・バイナリーに興味があるけど、いまいち概要が掴めない。
・結局FXとどう違うの?
・どんなツールを使えばいいの?
・どうすれば勝てるの?
といった様々な疑問をこの1記事である程度解決できるように書いてみました。おすすめのインジケーターの組み合わせなども書いてますので少々長めですが、興味のあるかたは是非読んでみてくださいね!
- バイナリーオプションとは?
- 初心者向けバイナリーオプションおすすめの攻略法
- おすすめインジケーターとその組み合わせ3選!
- バイナリーオプションの必須ツール3選をご紹介!
- まとめ
の順に解説いたします。
バイナリーオプションとは?初心者向けにわかりやすく解説!
バイナリーオプションとは金融商品の一種で、FXと同じく為替を商品としているのが特徴です。
為替の値動きを予測して、上がるか下がるかいずれかを選び利益や損益を確定する、というのが大まかな流れです。
特に、損益金額が固定されているのが特徴的で、値幅の動きに影響されないのがポイントとなります。
レバレッジのような仕組みはなく、当然ながら追証が発生しないのでカジュアルなイメージです。
最大損失額を限定したまま取引が行なえますから、比較的挑戦しやすい印象の金融商品だといえるでしょう。
バイナリーオプションのバイナリーとは、二進法における二者択一の意味です。
デジタルの0か1になぞらえて、上昇か下落を予測するシンプルさを表しています。
バイナリーオプションは少額から挑戦できる投資法
一回あたりの投資金額は取引方法によりますが、少ない資金でも挑戦できるのが魅力です。
また、値動きの小さい相場でも利益が狙えるので、チャンスが多い投資となっています。
覚えるべきルールが少なく、万が一損失が発生しても、支払うと決まった以上の金額は損をしないので安心です。
購入時に決まる、判定時刻の時点で利益か損失が確定しますから、予測して結果を待つだけで良いのが楽です。
予測は上昇または下落の二つだけなので、シンプルな投資だといえます。
投資初心者にはおすすめの方法です。
バイナリーオプションとFXの違い
バイナリーオプションとFXは、似て非なるものです。
(これに関しては僕が解説した動画がありますのでブログの最下部からチェックしてみてくださいね)
FXにあるレバレッジと追証はバイナリーオプションにはなく、一回あたりの取引額が小さいのでリスクも小さめです。
また、前者は後者に対して取引時間が固定で、二時間程度で取引が確定するケースが多いです。
ただロスカットはありませんから、そこも思いの外大きく異なるFXとの違いでしょう。
最大損失額は、FXだと決まっていないのでリスクが大きいですが、バイナリーオプションは決まっていて安心感があります。
利益はペイアウト率から算出できるので、いくら投資してどれだけのリターンに期待が持てるか、それが分かる点が大きいです。
投資に必要な予算は、FXなら5千円はないと取引できませんが、バイナリーオプションは数百円程度でも大丈夫です。
ワンコインや1千円でも挑戦可能なので、この手頃さはFXでは味わえない良さでしょう。
相場を長期的に予測したい、という人にはFX一択でしょうが、長期トレードにこだわらないならバイナリーオプションも狙い目です。
投資の選択肢の一つとして、一般的なFXとはまた違った為替金融商品の取引が実現します。
バイナリーオプションは安全か?資金以上の損失は出ない!
資金以上の損失は出ないという点は安心です。
FXの場合は、手元にある資金を大幅に超える損失に結びつきます。
しかも実際の損失は確定時まで分からないなど、あまりにもリスクの方が大きいことが分かります。
バイナリーオプションはレバレッジなし、数時間後には取引が確定するなど、安心感が高まる要素が沢山あります。
利益は投資額によりますが、損失も投資額を上限としてそれ以上はあり得ないです。
仮にもし5万円分の購入で予測が外れても、5万円をオーバーする損失にはならないので、そこがFXにはない安心感に繋がります。
FXよりリスクが高いという論調もありますが、これは投資方法そのものではなく、選択する取引業者によるものが殆どです。
日本で名が知られる大手の業者であれば、少なくとも取引以外のリスクは回避することが可能です。
しかし、逆にリスクが高まっても投資額、あるいは手持ちの資金以上の損失は発生しませんから、そこは間違いなく安心できるポイントです。
勿論、極端な大金を注ぎ込めばそれだけ損失の大きさは膨らむので、節度を守って取引することが大事です。
バイナリーオプションは初心者におすすめできる
リスクの少なさや手頃さを考えると、バイナリーオプションは初心者におすすめできる投資商品です。
FXだと、安易にレバレッジを使ってしまい、損失の発生時に大変になるケースもありますが、バイナリーオプションならその心配はないです。
利益を求めると投資額は必然的に増加しますが、少額で留めておけば、損失で失うリスクも最小限に抑えられます。
バイナリーオプションとFXでは、為替変動を予測する点は共通しますが、それ以外のリスクなどはバイナリーの方が小さいということが違いです。
最初の数回で失敗してしまっても、損失で失う資金は限られますし、後で大金の支払いが請求される心配もないです。
手元にある数百円が、小さいリスクで大きくなる可能性が得られますから、FXに興味があるならまずはバイナリーオプションです。
ルールは簡単ですが、やり方を知らずに挑戦すると損失を出しかねないので、基本を覚えてから挑戦するのが理想的です。
バイナリーオプションの始め方
バイナリーオプションに興味を持ち、始めてみたくなったら、業者を選び口座を開設して取引を始める流れとなります。
業者は国内だけでなく海外にもあるので、一見すると選ぶのが難しそうですが、既に利用者の多い信頼できる大手を選べば悩まずに済みます。
取引を行う業者を選択したら、Webサイトを開いて会員登録に進みます。
開設手続きには名前や連絡先など、個人情報を提出して登録を行う必要があります。
身元を証明する為の本人確認書類が求められますから、所定の方法で写真を撮影したり、画像をアップすることになります。
口座開設手続きと本人確認が完了した後は、入力したメールアドレス宛に完了メールが届くはずです。
これでいよいよバイナリーオプションが始められるので、資金の入金を終えれば取引準備の完了です。
手続きのプロセスに問題がない限り、開設手続きははスムーズに進みますから、早く取引を始めたい気持ちに応えられます。
簡潔かつスピーディーに、これがバイナリーオプションの魅力です。口座開設の手間も小さめです。
バイナリーオプションの詳しいやり方・始め方、口座解説に関して気になる方はこちら
初心者向けバイナリーオプションおすすめの攻略法
初心者の方がバイナリーオプションを始めるにあたって、知りたいことは
・どうすれば勝てるの?
・本当に勝てるの?
といった疑問だと思いますが、ネットで検索しても情報は無限にあり、情報の取捨選択は初心者の方にとっては
至難の業といえます。
以下でおすすめの攻略法を解説します。
バイナリーオプション初心者におすすめの攻略法
平均足を使って攻略
バイナリーオプションでおすすめの攻略法にはいくつかありますが、平均足をつかう方法はトレンド状況を把握するのにうってつけのため初心者の方にもおすすめです。
平均足とは、ローソク足の高値・安値・始値・終値の平均値をローソク足の形で示すチャートの表示方法のことです。ローソク足は株式市場ではよく使われるので、よく知らない人でも見たことはある人は多いと予測できますが平均足も仕組みは似ています。
ただ、違いとしてはローソク足の方は、上昇トレンドの中でも陽線呼ばれる上昇時の線と陰線と呼ばれている下降時の線が入り混じっているのに対して、平均足の方は上昇時なら陽線が連続し下降時ならば陰線が連続しているということを示しています。
バイナリーオプションで攻略するときには、平均足チャートを活用した方がトレンドと呼ばれる株式相場の傾向が読みやすい利点があり、バイナリーオプションのような短期取引には向いていることになります。
もし仮に強いトレンドが発生していても為替相場は直線的に進むことはありません。上下動を繰り返しながら、トレンドを形成する性質を基本的にもっています。バイナリーオプションの平均足で攻略するときに重要なのは、大きなトレンドの方向と逆方向に実勢レートが動いた場合でも、元に戻る可能性は高いということです。
その波に上手く乗るのが攻略法です。トレンドの発生ポイントや安定性をできるだけ正確に見極めることが攻略には大事です。
レジサポラインを使って攻略
レジサポラインは略語であり、正しくはレジスタンスラインとサポートラインを使って攻略することができます。
レジスタンスラインは抵抗値・抵抗線・上値抵抗線等でも呼ばれています。最高値と表現する事も多いです。こちらはこれ以上株の値動きが上がらないだろうと予測したときに引く線です。
サポートラインのほうは支持線・支持値・下値支持線等で呼ばれる値で最低値と表現している事が多いです。こちらはこれ以上株の値動きが下がらないだろうと予測したときに引く線です。
バイナリーオプションは簡単に書くとA地点よりも上がるかあるいは下がるかで勝敗を決するので、もしA地点がレジスタンスラインに差し掛かる所だったらその値に達したタイミングでLOWを買うことで利益を得る可能性が高くなります。その逆にA地点がサポートラインに差し掛かったらそこでHIGHを買うことで勝つと言う事になるわけです。
それぞれのラインの引き方はチャートの動きをみながら予測していくことになります。ラインを決めること自体はかなりシンプルで簡単な手法ですが、重要なポイントはどこのポジションで引くかやラインに近づいた瞬間なのか、揉み合っている所なのかなど状況を見極めることが勝率を左右することになります。
インジケーターを使って攻略
インジケーターはバイナリーオプション・FX取引で利用される取引ツールの「メタトレーダー(MT4/MT5)」で使用される便利機能のことです。
MT4等には、はじめからかなりの数のインジケーターが標準搭載されています。
具体的にこれは何かというと、移動平均線やボリンジャーバンドなどといったテクニカル指標をチャート上に表示するプログラムの事を指します。
表示することで株価の値動きを予測することが可能で、プログラムを上手く活用することで勝率を上げることは可能です。ただインジケーターであれば何でも使って良いわけではなく、自分に合ったツール選びをするのが重要です。
使い方は、最初に世界標準のFXツールとされるメタトレーダーMT4/MT5をインストールします。MT4/MT5の開発元である「MetaQuotes」からダウンロードすることが出来ます。ただ、英語ですので操作にやや戸惑う可能性がある点は留意しましょう。
ダウンロードしてMT4/MT5を立ち上げてからインジケーターを立ち上げる仕組みですが、インターネット上では膨大なインジケーターが記載されている場所もあり、ダウンロードすることでMT4/MT5にインジケーターを新規に追加することも出来ます。
次の項目でより詳しくみていきます!
おすすめインジケーターとその組み合わせ3選!
バイナリーオプションで相場を分析するためには、やはりインジケーターは必要になってきます。
今回はインジケーター組み合わせトップ3を発表します!
バイナリーオプションのインジケーター組み合わせトップ3を発表するまえに、単体で使えるおすすめインジケーターを3つご紹介します。はじめに、このおすすめインジケーター3つを理解することで、のちに紹介する組み合わせトップ3の話がより理解しやすくなります。
バイナリーのおすすめインジケーター3選!
はじめに、単体でも使えるおすすめのインジケーターを3つご紹介します。
▽おすすめインジケーター1:一目均衡表
基準線、転換線、先行スパン1、先行スパン2、遅行スパンの5つの線(指標)から構成されています。各線の特徴をざっと説明しますね。
1)基準線
名前のとおり,相場の流れを表す基本となる線です。
2)転換線
短期的な平均線で、過去9日間の高値と安値の中間値を意味します。
3)先行スパン1
短期・中期のトレンドを表す平均線で、基準線と転換線の中間線を26日先に記入したものです。
4)先行スパン2
中期・長期のトレンドを表す平均線で、過去52日間の高値と安値の中間値を26日先に記入したものです。
5)遅行スパン
過去の動きと比較する線で、当日の終値を26日先にさかのぼって記入したものです。
先行スパン1(白)と先行スパン2(黄)の間の面積のことを「雲」と呼び、厚みがあるほど反発が強く、薄いほど反発が弱い傾向があります。5本の線(指標)を使って「相場のトレンド」「下げどまり(いつごろ上がるか)」「上げどまり(いつごろ下がるか)」を予測します。
バイナリーオプション初心者の方が一目均衡表で特に見るべきポイントは「雲」です。
▽おすすめインジケーター2:移動平均線
ある一定期間における為替レートの終値平均値をグラフ化したもので、シンプルなチャート分析方法として知られています。基本的にローソク足と平行表示して、上昇トレンドか下降トレンドなのかを判別するのに使われます。
移動平均線をチャートに入れることで、相場の大きな流れ・方向性を把握できるようになります。こちらは、初心者におすすめできるインジケーターですね。
▽おすすめインジケーター3:MACD(マックディー)
移動平均線をベースに、2本のラインの乖離(かいり)を表したテクニカル指標です。チャートにシグナルライン、MACD線、0ラインの3本の線を表示して分析をおこないます。MACD線が上に伸びている時は相場が上昇傾向にあり、下に伸びている時は下降傾向にあります。
さらにMACD線とシグナルラインの交差の仕方でトレンドが予測できるのです。順張りにも逆張りにも使える万能のインジケーターです。
【順張り】バイナリーのインジケーター組み合わせベスト3!
おすすめインジケーターを基本として、使える組み合わせをピックアップ!独自のランキングを発表します。
第3位:MACD+移動平均線
移動平均線はトレンド発生のサインが遅いという弱点があります。しかし、MACDを複合させることでその弱点をカバーできます。
MACDはサインの発生が早いため、騙しに遭遇しやすいという欠点があります。この欠点は移動平均線で全体のトレンドを見極めることで、カバーができます。このように、お互いの欠点をカバーしあうことで精度を高めることができます。
考え方としては、相場の全体を移動平均線で見て、エントリーポイントをMACDで決めていきます。トレンド相場を詳細に見たい方には最適で、順張りとの相性も文句なしですよ。
一目均衡表より移動平均線の方が理解しやすいので、初心者に優しい組み合わせとなります。
第2位:一目均衡表+MACD
MACDでエントリーポイントを絞り、一目均衡表の「雲」で相場の値動きの強さを把握します。この組み合わせは、騙しを回避しやすい組み合わせです。
一目均衡表で見るところは「雲」の場所と厚みです。ローソク足の下に「雲」があれば上昇トレンド傾向、ローソク足の上に「雲」があれば下降トレンド傾向の相場だと判断できます。
さらに雲が厚ければ反発しやすい相場、雲が薄いと反発しにくい相場と予測できます。MACDで絞ったエントリーポイントに加え、「雲」の厚さを見てください。順張りならば「雲」の薄い時にエントリーすれば、騙しを回避しやすくなり、より精度の高い取引が可能になるという仕組みです。
第1位:移動平均線+RSI
トレンド系のインジケーターである移動平均線と、オシレーター系のインジケーターであるRSIの組み合わせとなります。「デッドクロス」と「ゴールデンクロス」の発生を待ちます。
【デッドクロス発生時】
「デッドクロス」は、「短期移動平均線」が「長期移動平均線」を上から下へ突き抜けることで、下降トレンドのサインとなります。RSIが50%以下なら下落の力が強いということなので、チャートに沿って順張りを行いましょう。
【ゴールデンクロス発生時】
まず、移動平均線をよく見て、「ゴールデンクロス」が発生するのを待ちましょう。「ゴールデンクロス」は、「短期移動平均線」が「長期移動平均線」を下から上へ突き抜けることを言います。上昇トレンドの合図となりますが、必ずしもトレンドが発生する訳ではありません。
「ゴールデンクロス」が発生した時、RSIのパラメーターに注目してください。RSIが50%以上なら上昇の力が強いということです。移動平均線とRSIの二つの根拠により、騙しを防ぎます。チャートに沿って順張りを行いましょう。
※RSIは角度も重要です。エントリー前にRSIの角度にも注目してください。線がゆるやかだと騙しが発生しやすいです。線が鋭角だと騙しが発生しにくいです。
※経済指標発表のような、強いトレンドが発生した時はRSIが苦手な場面なので、有効的ではありません。
バイナリーオプションの必須ツール3選をご紹介!
以下では、バイナリーオプションを行うにあたって、初心者が絶対に知っておきたい必須のツール3つご紹介いたします。
まずはバイナリーオプションにおけるツールとは何なのか?
初心者の方は特に気になると思いますので、以下でご説明します。
バイナリーオプションにおけるツールとは
バイナリーオプションにおいてツールは、トレードを助けてくれる便利な存在だといえます。
テクニカル分析を行うなら必要不可欠ですから、ますます重要性が高まっています。
種類の豊富さが魅力の1つで、自分に合った相棒のようなツールを見つけられることがポイントです。
また、有料だけでなく、誰でも気軽に使える無料のタイプも存在する点が注目点に挙げられます。
有料ばかりだと抵抗感がありますが、無料ならば気軽に試してみたくなるものです。
そして、特に知名度の高いものはいずれも、既に利用を始めている人たちの評判が数多く集まっています。
評価が定まっているとも言い換えられますから、怪しげなものばかりではなく、信頼を獲得しているツールも少なくないわけです。
バイナリーオプションでは、ツールの有無が攻略や結果に影響することもあります。
もはやなくてはならない必須のアイテムとなっています。
そして!
以下の無料ラインサービスでは、現在サインツールプレゼントをおこなっています!
さらにお得なバイナリーオプション情報や勝率UPノウハウを随時お届けいたします!
自分に合わなければ、いつでも登録解除できますのでお気軽にどうぞ!
メルマガ友達追加で、
最適なバイナリーオプション攻略手法とサインツールをGET!!
以下ではおすすめのバイナリーオプションのツール3つをご紹介いたします。
1つ目MT4
MT4はロシアのMetaQuotes社が開発したツールで、日本ではメタトレーダー4の名前で知られています。
FXに特化する完成度の高い取引プラットフォームですから、知名度の高さだけでなく愛用者の多さも誇ります。
特徴は無料なのに超高性能という点であり、ツールに関してはこれだけで十分だというトレーダーも時々見かけます。
MT4のおすすめポイント「快適」かつ「繊細」
パソコン用のツールなので、パソコンがなければ使えませんが、要求スペックは低いですから、比較的古めのモデルでも快適に使えます。
MT4は快適性を重視していますから、チャートの動きがとにかく速く、細かな変動も見逃さずに済みます。
また、オリジナルチャートを作ることができる柔軟性もあるので、MT4はまさに隙のないツールです。
将来的に自動売買に挑戦できる、そういった拡張性も併せ持っていますから、本当に無料とは思えない完成度の高さです。
海外製なので日本語対応は気になるところですが、違和感のない日本語表示に切り替えられるので、特に問題となることはないでしょう。
日本製といわれても不思議ではない日本語対応力ですから、初心者にもおすすめできるツールの1つです。
2つ目ファイブスターズマーケッツのオートチャーティスト
ファイブスターズマーケッツは、最新プラットフォームで次世代トレーディングを実現する、これまでとは違ったツールです。
オートチャーティストのおすすめポイント「自動型システム」
売買シグナルのオートチャーティスト搭載で、自動的にシステムがチャートのパータンを分析したり、売買方向を予測してくれます。
更に、クリックするだけで現在価格やライン価格、そしてターゲット価格も表示されますから、取引に対して実践的に活かせます。
このオートチャーティストは、同口座を開設したトレーダーなら誰でも無料で利用可能です。
ファイブスターズマーケッツは対応プラットフォームの豊富さも特徴的で、パソコンやスマートフォンの殆どを網羅しています。
パソコンならChromeやEdgeにFirefoxと、Safariといった主要なブラウザに対応です。
スマートフォンも同様にブラウザで利用できますが、Android端末なら専用アプリが使えます。
簡単な導入方法でインストール可能なので、初心者にこそ向いているバイナリーオプションツールだといえるでしょう。
業界最速の当日出金を謳い、人気オンラインウォレットのbitwallet対応や3種類の取引方法の提供など、優れた取引業者が提供するツールなので期待できます。
3つ目Yahoo!ファイナンス テクニカル分析用多機能チャート
Yahoo!ファイナンスのテクニカル分析用多機能チャートは、名前からも分かるように検索エンジン大手のヤフー株式会社が提供しています。
Yahoo!ファイナンス 多機能チャートのおすすめポイント「ブラウザですぐに見れる」
ヤフーの利用者なら誰でも使用できるのが強みで、会員ではなかったりログインしなくても、ブラウザでアクセスを行えばすぐに使い始められます。
このチャートは、銘柄コードを入れればすぐに表示されますし、コードの一部や銘柄名で指定することも可能です。
1画面に表示できるチャートは1銘柄のみですが、1日単位から10年単位まで、好きなスケールで簡単にチェックできます。
テクニカル分析用多機能チャートなので、当然ながら目玉機能はテクニカル分析です。
テクニカルという項目のボタンを押すと、トレンド系とオシレータ系の選択項目が表示されるので、後は使いたい分析方法を選ぶだけです。
移動平均に平滑移動平均や、エンベロープと一目均衡表も網羅されています。
チャートツール自体も、ロウソク足とラインや平均足など自由に切り替えられます。
使いやすいと感じるかどうかはその人次第ですが、無料で誰でも使い始められるので、少なくとも使い方を覚えておいて損はないはずです。
初心者におすすめしたい業界最高水準のサインツール!
実は僕、有村もツールを開発しています。
僕は主にサインツールを手がけているのですが、この度ついに自信作を作ることができました。
僕のバイナリーオプション人生の中で最高傑作だと自負しています!!
(ツール開発の裏側の動画なんかも出していますので興味ある方はブログ下部からご覧下さい)
僕のツールの平均勝率は75%です。
正直、バイナリーオプションにおいてはこの勝率は最高水準だと僕は考えています。
しかし、巷には勝率95%とか絶対勝てるとか、そんなツールがあふれていますよね。
全てが嘘だとは言いません。
ただ、ツールを開発している立場から言わせて欲しいことがあります。
「誇大広告には騙されないでください」
開発者の僕だから、わかります。
勝率9割越えのツールなんてそう簡単には表には出回らないし、もしかしたらないかもしれない。
僕自身バイナリーで人生が変わったからこそ、みなさんには誇大広告に騙されてほしくないのです。
今、僕は本気でバイナリーオプションで生活していきたい人、本気で人生を変えたい人向けにバイナリーオプションの価値ある情報をお届けする無料のラインサービスを行なっています。
初心者でも全然関係ありません。
一緒に僕とバイナリーを学びたい方は誰でもお気軽に登録してください。
サインツールの情報から、表では絶対に教えたくないバイナリーオプション攻略裏話など配信しています。個別質問も受け付けていますので、宜しくお願いします。
メルマガ友達追加で、
最適なバイナリーオプション攻略手法とサインツールをGET!!
まとめ
今回は
- バイナリーオプションとは?
- 初心者向けバイナリーオプションおすすめの攻略法
- おすすめインジケーターとその組み合わせ3選!
- バイナリーオプションの必須ツール3選をご紹介!
- まとめ
の順で解説しました。
さらに詳しい攻略手法が知りたい方は以下の無料メルマガにご登録ください。
こちらのメルマガではツール、攻略手法、チャート分析などのプロのノウハウを配信しています。
コメント