
みなさん、こんにちは!メガネトレーダーのアリです。
今回はバイナリーオプションの攻略法についてまとめました。
是非マスターして、最強のトレーダーになりましょう。
今回は
・順張り最強攻略手法TOP3
・逆張り最強攻略手法TOP3
・テクニカル分析のお共に使いたいツール
・まとめ
の順で解説していきます。
この6つさえ知っていれば、圧倒的に稼げるトレーダーになれます。
ぜひご覧ください。
【順張り攻略】バイナリーオプションインジケーター組み合わせTOP3
第3位:MACD+移動平均線
移動平均線はトレンド発生のサインが遅いという弱点があります。しかし、MACDを複合させることでその弱点をカバーできます。
MACDはサインの発生が早いため、騙しに遭遇しやすいという欠点があります。この欠点は移動平均線で全体のトレンドを見極めることで、カバーができます。このように、お互いの欠点をカバーしあうことで精度を高めることができます。
考え方としては、相場の全体を移動平均線で見て、エントリーポイントをMACDで決めていきます。トレンド相場を詳細に見たい方には最適で、順張りとの相性も文句なしですよ。
一目均衡表より移動平均線の方が理解しやすいので、初心者に優しい組み合わせとなります。
第2位:一目均衡表+MACD
MACDでエントリーポイントを絞り、一目均衡表の「雲」で相場の値動きの強さを把握します。この組み合わせは、騙しを回避しやすい組み合わせです。
一目均衡表で見るところは「雲」の場所と厚みです。ローソク足の下に「雲」があれば上昇トレンド傾向、ローソク足の上に「雲」があれば下降トレンド傾向の相場だと判断できます。
さらに雲が厚ければ反発しやすい相場、雲が薄いと反発しにくい相場と予測できます。
MACDで絞ったエントリーポイントに加え、「雲」の厚さを見てください。
順張りならば「雲」の薄い時にエントリーすれば、騙しを回避しやすくなり、より精度の高い取引が可能になるという仕組みです。
第1位:移動平均線+RSI
トレンド系のインジケーターである移動平均線と、オシレーター系のインジケーターであるRSIの組み合わせとなります。
「デッドクロス」と「ゴールデンクロス」の発生を待ちます。
【デッドクロス発生時】
「デッドクロス」は、「短期移動平均線」が「長期移動平均線」を上から下へ突き抜けることで、下降トレンドのサインとなります。
RSIが50%以下なら下落の力が強いということなので、チャートに沿って順張りを行いましょう。
【ゴールデンクロス発生時】
まず、移動平均線をよく見て、「ゴールデンクロス」が発生するのを待ちましょう。
「ゴールデンクロス」は、「短期移動平均線」が「長期移動平均線」を下から上へ突き抜けることを言います。
上昇トレンドの合図となりますが、必ずしもトレンドが発生する訳ではありません。
「ゴールデンクロス」が発生した時、RSIのパラメーターに注目してください。
RSIが50%以上なら上昇の力が強いということです。
移動平均線とRSIの二つの根拠により、騙しを防ぎます。チャートに沿って順張りを行いましょう。
上記では、順張りを攻略法をご紹介しました。
以下から逆張り攻略法を紹介していきます。
逆張り攻略!バイナリーオプションのインジケーター組み合わせTOP3
3位:MACD+ストキャスティクス
MACDはトレンドの転換を読み取り、ストキャスティクスは相場の買われすぎ、売られすぎという相場の強弱を読み取ります。トレンドを把握できるMACDでストキャスティクスの緻密な動きを補助するイメージですね。
重要な部分は、ストキャスティクスの「%K線」「%D線」のクロス。さらに、MACD線の向きです。
「%K線」が「%D線」を上から下に突き抜けたらデッドクロスが発生します。つまり、相場が下降トレンドへ転換する合図となります。
「%K線」が「%D線」を下から上に突きぬけたらゴールデンクロスが発生します。つまり、相場が上昇トレンドへ転換する合図です。
各クロスの発生と、MACD線の向きを把握できたら、エントリーしましょう。
【エントリーポイント1】
MACD線が上昇トレンド傾向(上向き)
ストキャスティクスにゴールデンクロスが出ている。
【エントリーポイント2】
MACD線が下降トレンド傾向(下向き)
ストキャスティクスにデッドクロスが出ている。
2位:MACD+RSI
MACDはシグナルラインと0ラインの交差で、トレンド予測が可能です。シグナルラインが0ラインを、上から下に突き抜けたら、上昇トレンド転換のサインとなります。シグナルラインが0ラインを、下から上に突き抜けたら下降トレンド転換のサインです。
3位で紹介したストキャスティクスと組み合わせた時と異なるのは、シグナルラインの動きに加え、RSIの角度やパーセンテージに注目するということです。
【エントリーポイント】
シグナルラインが0ラインを突き抜ける
RSIが30%以下であり、70%以上。※角度が急なほど、良い
30秒のような取引時間の場合、RSIのパーセンテージを把握してから動いても、エントリータイミングが遅くなることがあり得ます。RSIの角度を認識して「30%や70%付近に行きそう!」という感覚でも使用するのもアリです。取引時間の長短に応じて使い分けるのが良いでしょう。
1位:ボリンジャーバンド+RSI
ボリンジャーバンドは逆張りでエントリーする時は、為替レートが±2σ、±3σにタッチした時に行うことが基本です。
これにRSIを組み合わせることで、さらに高い精度でのエントリーが行えるようになります。1つのサインだけでエントリーするのではなく、ボリンジャーバンドとRSIのどちらのサインも確認する習慣を身につけてください。
【エントリーポイント】
為替レートがボリンジャーバンドの-3σか-2σに触れているか、突き抜けている。
RSIの角度が鋭角である。
ボリンジャーバンドに触れる、もしくは、突き抜けたら、エントリーのチャンス。RSIの角度にも注目しましょう。RSIは線がゆるやかだと、騙しが発生しやすいです。逆に、線が急だと騙しは発生しにくいです。ボリンジャーバンドだけでも悪くはないのですが、RSIと合わせることで、相場の転換点をより見極めることが可能です。
『逆張りエントリーやってみたいけど、騙しがこわい・・・』
と感じている方にこそ、使用してほしい組み合わせですね。
テクニカル分析の手助けをしてくれるツールとは?
インジケーターを用いたテクニカル分析はバイナリーオプションでは必須です。
極めれば、必ず稼げるトレーダーになります。
しかし、さらに勝率を手っ取り早く上げたいならツールを使うのはありです。
僕のおすすめはサインツールです。
優秀なサインツールに裁量を合わせれば勝率UP間違いなしです。
でも良いサインツールって高そう・・・
そんなイメージがありますよね。実際そうですし・・・
しかし!!
現在なんと!!
有料級のサインツールを以下の完全無料のラインサービスでプレゼントしています。
有料級のサインツールのプレゼントは、おそらく今後はもうないと思います。
ですので、この機会にぜひご登録ください。
こちらでは普段、バイナリーオプション最新情報や攻略手法を配信しています。
プレゼントには人数制限がございますのでお早めに!
メルマガ友達追加で、
最適なバイナリーオプション攻略手法とサインツールをGET!!
まとめ
いかがでしたか。
今回は
・順張り最強攻略手法TOP3
・逆張り最強攻略手法TOP3
について詳しく解説しました。
これさえ知っていれば、順張りも逆張りも怖くありません。
しかし、ここでは全ての攻略手法は長くなりすぎるのでお伝えしてません。
以下の完全無料メルマガで極秘バイナリーオプション攻略手法を配信中です。
攻略法をまとめたPDFも配信中ですので、この機会に是非ご登録ください。