
みなさん、こんにちは!メガネトレーダーのアリです。
今回は「ダウ理論」を用いたバイナリーオプション攻略法をご紹介します。
投資家なら知らない人は居ないくらい有名なチャート理論の1つです。
提唱されてから100年以上経った現在でも、世界中のトレーダーがダウ理論の考え方を元にチャート分析をしています。
そんなダウ理論について、この記事では以下の順で解説していきます。
- ダウ理論とは
- ダウ理論の6つの基本原則
- ダウ理論を活用したバイナリーオプション攻略法
- まとめ
ぜひご覧ください。
バイナリーオプション攻略の基本であるダウ理論とは
ダウ理論とは、アメリカの証券アナリスト”チャールズ・ダウ”氏により考案されたテクニカル分析の理論です。
本来は長期的な株式投資の値動きを分析するために考案された理論ですが、FXやバイナリーオプションを攻略する上でも活用できます。
ダウ理論の内容を一言で説明すると、市場の値動きの特徴を「6つの法則」で表したものになります。
「テクニカル分析の原点」と言われるくらい値動きの本質を明らかにしている内容となっており、エリオット波動理論などバイナリーオプションでよく耳にする他の数多くのチャート理論も、元はダウ理論をベースに発展したものだと言われています。

ぜひこの機会にダウ理論を理解して、トレードに活かしていきましょう!
ダウ理論の6つの基本原則
バイナリーオプション攻略に活用できるダウ理論は、以下の6つの基本原則で構成されます。
- 価格はすべての事象を織り込む
- トレンドは短期・中期・長期の3種類ある
- 主要トレンドは3段階からなる
- 平均は相互に確認させなければならない
- トレンドは出来高でも確認されなければならない
- トレンドは明確な転換シグナルが発生するまで継続する
この中でもバイナリーオプションにおいて特に重要とされているのが、1番目と6番目の原則です。
以下より、それぞれの法則について詳しく説明致します。
基本原則①価格はすべての事象を織り込む
ダウ理論の基本原則1つ目は「価格はすべての事象を織り込む」です。
これは「今現在の価格は、現在世界で起こっている全ての事象(経済指標や金融政策、戦争やテロ、災害など)が反映されている」ということを意味します。
逆に言うと「価格の値動きだけ見ていればあらゆる要因が分かる」ということです。
バイナリーオプションの分析方法は大きく分けて
- テクニカル分析
- ファンダメンタルズ分析
の2つがありますが、値動きはファンダメンタルズ要因だけでなく投資家心理によっても動きますので、ファンダメンタルズ分析を重視していると正しく分析出来ないことがあります。
値動きを分析するには、テクニカル分析こそが重要であると言うことです。
基本原則②トレンドは短期・中期・長期の3種類ある
ダウ理論の基本原則2つ目は、「トレンドは短期・中期・長期の3種類ある」です。
トレンドは時間軸ごとに、次の3つのトレンドに分けられるとされています。
中期トレンド:3週間〜3ヶ月
長期トレンド:1年〜数年
これらのトレンドは相互に関連しており、大きいトレンドの中には小さいトレンドが存在しています。
バイナリーオプションは短時間の値動きを予想するので短時間足しか見ないという方も居ますが、必ず上位足も確認することがポイントです。

例えば、短期では下落トレンドのように見えても長期では上昇トレンドである場合があります。
このような時、短期のトレンドは長期トレンドの調整局面であると判断できます。
バイナリーオプションのチャート分析の基本は、異なる時間足を見てトレンドの流れを把握した上でエントリーすることです。
基本原則③主要トレンドは3段階からなる
ダウ理論の基本原則3つ目は、「主要トレンドは3段階からなる」です。
ダウ理論では、1つのトレンドは次の3つから成り立っていると言われています。
投資家の一部が底値買いを行うため、価格が緩やかに上昇する。
②追随期:
先行期のトレンドに反応した多くの投資家が買いを入れるため、
市場全体がその動きに追随し上昇トレンドが形成される。
③利食い期:
価格上昇をとらえた一般投資家が参入し、価格がさらに上昇する。
同時に先行期と追随期で買いに入ったトレーダーが利確し始めるため、ある時を境にトレンド転換する。
バイナリーオプションにおいては、②の追随期を狙って順張りすれば短時間で連続して勝ちやすくなります。
テクニカル分析を用いて①を見つけ、②の段階が起きそうなタイミングを捉えてエントリーしていきましょう。
基本原則④平均は相互に確認させなければならない
ダウ理論の基本原則4つ目は、「平均は相互に確認させなければならない」です。
ここでの平均とは「平均株価」の事を指します。
(元々ダウ理論は株式市場で考え出された理論です。)
例えば、工業平均株価が上昇しているときは鉄道平均株価が上昇するなど、関連した分野も相互して良くなるといった具合です。
この理論をバイナリーオプションに置き換えると、「複数の平均的な指標で同じシグナルが見られなければ、明らかなトレンドと判断できない。」という考え方になります。
例えば通貨の相関関係などがこれに当てはまります。
・投資家達はリスク回避するために比較的安全とされる日本円を保有しようとする
→日本円が上昇する傾向にある
・オーストラリアは鉄鉱石・石炭等の資源を中国に輸出している
→オーストリアドルが下落する傾向にある
基本原則⑤トレンドは出来高でも確認されなければならない
ダウ理論の基本原則5つ目は、「トレンドは出来高でも確認されなければならない」です。
出来高とは、証券取引所で株券が売買された数量のことを言い、この理論は”出来高を伴っているトレンドが本物のトレンドである”ということを示しています。
ダウ理論は元々株式市場の値動きを唱えたものであり、為替においては出来高を正確に確認することができません。
よって、この理論はバイナリーオプションであまり意識する必要はありません。
基本原則⑥トレンドは明確な転換シグナルが発生するまで継続する
ダウ理論の基本原則6つ目は、「トレンドは明確な転換シグナルが発生するまで継続する」です。
ダウ氏は「多くの投資家はトレンドに従った売買によって利益を得る」と唱えています。
そしてトレンドについて、次のように定義しています。
- 上昇トレンド:前回の高値と安値を切り上げて価格が上昇している。
- 下降トレンド:前回の高値と安値を切り下げて価格が下降している。
上記のトレンドの状態は、明確な転換シグナルが発生するまで持続するというわけです。

バイナリーオプションにおいては、この6つ目の原則が最も重要と言えますので、次の章で図を用いて詳しく解説します。
ダウ理論を活用したバイナリーオプション攻略手法
ここでは、ダウ理論を活用したバイナリーオプション攻略手法を解説致します。
今回ご紹介する手法は、ダウ理論の6つの基本原則の中でも特に重要とされている「⑥トレンドは明確な転換シグナルが発生するまで継続する」という理論を活用して取引します。
攻略ポイントは、現在発生しているトレンドが
- 継続するのか?
- 転換するのか?
を見極めることです。
以下より詳しく解説します。
ダウ理論攻略法のポイント①トレンドの継続を見極める
ダウ理論を活用したバイナリーオプション攻略法のポイント1つ目は、トレンドの継続を見極めることです。
ダウ理論では、
- 上昇トレンド:高値と安値が切り上がる
- 下降トレンド:高値と安値が切り下がる
という状態の時は、トレンド継続中とみなすことが出来ます。
具体的にどこをエントリーポイントとするか?についてですが、以下のタイミングを狙います。
- 上昇トレンド:一時的に価格が下降して、直近の安値を更新した後、再び上昇し始めたとき
- 下降トレンド:一時的に価格が上昇して、直近の高値を更新した後、再び下降し始めたとき
このタイミングを狙って順張りエントリーすることを押し目買い・戻り売りと言います。
明確な転換シグナルが発生するまでは、上記の条件で順張りを続けることが出来ます。
ダウ理論攻略法のポイント②トレンドの転換点を見極める
ダウ理論を活用したバイナリーオプション攻略法のポイント2つ目は、トレンドの転換点を見極めることです。
先ほどのトレンド定義だと、「高値と安値を更新しなかったとき=転換シグナル」と見てとることが出来ます。
しかしダウ理論の基本原則②でも説明したとおり、1つの長期トレンドには小さな短期トレンドが含まれるため、短期で見るとトレンドが終了しているように見えても、長期で見るとまだトレンドは継続している可能性があります。
つまり、安易に高値安値を更新しなかった=トレンド終了だと判断するのは早計です。
明確なトレンド転換とは、押し安値と戻り高値を割ったとき
明確な転換点の基準は、上昇トレンドの場合「直近最高値の押し安値」です。
押し安値とは、高値をつける前の安値のことを言います。
上の画像では、上昇トレンド中に直近高値(赤丸)を更新せず、一見トレンドが終了したかのように見えます。
しかし局所的に安値・高値の更新をしなかったとしてもまだトレンド転換だとは判断しません。
最高値の押し安値を割ったタイミング(緑丸)で上昇トレンドが終了したと判断します。
まとめると、以下のようになります。
上昇トレンド:チャートが直近最高値の押し安値を割った時
下降トレンド:チャートが直近再安値の戻り高値を割った時
安値と高値はラインを引くことで分かりやすくなります。
ダウ理論に限らず全てのバイナリーオプション手法において、ライントレードはエントリーポイントを判断するのに役立ちます。
ダウ理論と併せて高勝率!優秀サインツールを無料プレゼント
現在、有村BOブログのLINE@では、ダウ理論と併せて高勝率なバイナリーオプションのサインツールを期間限定で無料プレゼントしています。
このサインツールは、逆張りにも順張りにも使える優れものです。
チャートはレンジ相場とトレンド相場を繰り返しており、レンジ相場は相場全体の7割以上を占めます。
以下のようにサインツールを使うことで、レンジ相場での反発ポイントを見極めることが出来ます。
また以下の画像のように、レンジからトレンドへと切り替わったタイミングも示してくれますので、転換点を見極めることで今回ご紹介したダウ理論攻略法がより活用しやすくなります。
LINE@は完全無料ですので、ぜひこの機会に気軽にご登録ください!
LINE登録で、
最適なバイナリーオプション攻略手法とサインツールをGET!!
この手法を試してもしもご満足いただけたら、以下のリンクからGOEMON(ゴエモン)の正規版ご購入検討お願いします。
●詳細記事:GOEMON(ゴエモン)の実績・ロジック・お客様の声が気になる方はコチラから
●詳細記事:GOEMON(ゴエモン)を即購入したい方はコチラからどうぞ
ダウ理論でバイナリーオプション攻略!まとめ
今回は投資家なら誰もが知っているチャート分析理論、「ダウ理論」について解説しました。
投資の基本を教えてくれる重要な理論であることがお分かりいただけたでしょうか?
是非、バイナリーオプションでも活用してみましょう。
また当ブログでは、様々なバイナリーオプションの攻略手法を無料で公開中です。
気になる方は以下のページからご覧になってください。